東京都、埼玉県、千葉県、栃木県で永代供養墓をお探しの方へ。私たちは、各地の寺院が管理運営する永代供養墓をご紹介しております。継承者がいなくても安心して供養を任せられるお墓をご案内しております。宗旨・宗派を問わず、お一人からご家族まで対応可能なプランもございます。どうぞお気軽にご相談ください。

永代供養墓の種類

明るく終活でご紹介している永代供養墓の形について簡単に説明いたします

合祀墓

合祀墓の例

合祀墓のの例 ※画像はイメージです

合祀墓(ごうしぼ)とは?

合祀墓とは、複数の方のご遺骨を一緒にお祀りするお墓のことです。個別の墓石や納骨堂とは異なり、ひとつの供養塔や共同墓に多くの方のご遺骨を納める形式になります。

合祀墓の特徴

  • 永代供養:管理者(寺院や霊園)が供養を続けるため、継承者がいなくても安心です。
  • 費用負担が少ない:一般的な墓地や納骨堂に比べ、比較的安価で供養ができます。
  • 管理不要:遺族に代わって霊園や寺院が維持・管理を行います。
  • 個別供養ができない場合が多い:他の方のご遺骨と一緒に埋葬されるため、後から取り出したり、個別にお参りすることが難しい場合があります。

こんな方におすすめ

  • お墓の後継者がいない方
  • 費用を抑えて供養したい方
  • 代々の家墓ではなく、個人で供養を希望する方
  • 永代供養を希望し、管理の負担を減らしたい方

合祀墓は、伝統的なお墓の形にとらわれず、現代のライフスタイルに合った供養方法として注目されています

供養塔型・納骨室(カロート)型

永代供養墓には、供養のスタイルや納骨方法に応じて**「供養塔型」「納骨室型」の2つのタイプがあります。それぞれの特徴を説明します。

① 供養塔型(屋内や屋外の建物内で管理される供養施設)

供養塔型永代供養墓の例

供養塔墓の例 ※画像はイメージです


納骨堂型は、屋内施設に設けられた納骨スペース墓地の建物内にご遺骨を納めるタイプです。霊園や寺院が管理するため、天候に左右されず、快適な環境でお参りができます。

特徴

  • 屋内で管理されるため、風雨や劣化の心配が少ない
  • 仏壇式・棚式など、多様な形式がある
  • 寺院や霊園が永代供養を行うため、継承者が不要
  • 比較的コンパクトなスペースで納骨が可能

こんな方におすすめ

  • 屋外のお墓よりも屋内の清潔な環境を希望する方
  • 天候に関係なく快適にお参りしたい方
  • 継承者がいなくても供養を続けてほしい方

② 納骨室型(地下に納骨するスタイル)

納骨室型永代供養墓の例(地下に納骨するスタイル)

納骨室型墓の例 ※画像はイメージです

地上の墓石や供養塔の下に、遺骨を収める納骨室がある形式です。個別のスペースに納める場合もありますが、一定期間経過後に合祀されるケースが多いです。

特徴

  • 伝統的なお墓のスタイルに近い形で供養できる
  • 一定期間は個別の納骨室に安置し、その後合祀される場合が多い
  • 合祀後も寺院や霊園が供養を続けるため安心
  • 屋外にあるため、お墓参りの雰囲気を大切にできる

こんな方におすすめ

  • 屋外で自然の中に眠りたい方
  • 従来のお墓の形に近い供養方法を希望する方
  • 家族や親族と一緒に入ることを考えている方

まとめ

タイプ特徴おすすめの方
供養塔型屋内に安置、天候に左右されない屋内で快適にお参りしたい方
納骨室型伝統的な墓石の下に遺骨を収める従来のお墓の雰囲気を大切にしたい方

それぞれのタイプに特徴があるので、ご自身やご家族の希望に合ったスタイルを選ぶことができます。


樹木葬

芝生墓地型(シンボルツリーがありその周りを芝生で覆っているタイプ)

芝生墓地型(永代供養墓)とは?

芝生墓地型樹木葬の例

供樹木葬墓の例 ※画像はイメージです

芝生墓地型は、中央にシンボルツリーを配置し、その周囲を美しい芝生で覆った自然豊かな墓地です。お一人おひとりの墓碑プレートを設置できるため、個別の供養が可能です。永代供養墓として管理されるため、継承者がいなくても安心してお選びいただけます。

特徴

シンボルツリーと共に眠る
 ご家族や故人を象徴する一本の木が植えられ、成長とともに故人の想いを刻むことができます。

芝生に囲まれたやすらぎの空間
 墓域全体が芝生で覆われており、開放的で心落ち着く景観が特徴です。

墓碑プレートの設置が可能
 お名前や戒名、メッセージなどを刻めるプレート型の墓碑を設置できます。従来の墓石と異なり、シンプルでありながら故人をしっかり偲ぶことができます。

永代供養付きで安心
 管理者が責任をもって供養・維持管理を行うため、子どもや家族への負担をかける心配がありません。

個別埋葬または合祀の選択が可能
 個別の区画にお骨を埋葬するプランと、他の方と一緒に埋葬する合祀プランをお選びいただけます。

こんな方におすすめ

  • 自然の中で静かに眠りたい方
  • 墓石ではなくシンプルな形で供養したい方
  • 家族への負担を少なくしたい方
  • 永代供養付きのお墓を探している方

芝生墓地型は、自然と調和しながら供養される新しいお墓の形です。温もりある環境で、大切な方を静かにお偲びいただけます。

ロッカー型(個別に区切られた納骨スペース)

ロッカー型ガーデニング樹木葬の例

ロッカー型ガーデニング樹木葬の例 ※画像はイメージです

ロッカー型ガーデニング樹木葬(永代供養墓)とは?

ロッカー型ガーデニング樹木葬は、個別に区切られた納骨スペースを持ちながら、美しいガーデニングの中で眠ることができる新しいスタイルの樹木葬です。永代供養が付いているため、継承者がいなくても安心して供養をお任せいただけます。

特徴

ガーデニングの中で安らかに眠る
 墓域は色とりどりの草花や緑で美しく整えられ、四季折々の自然を感じながら故人を偲ぶことができます。

個別に納骨できるロッカー型納骨スペース
 一人ひとりの納骨スペースがしっかり区切られており、合祀とは異なり個別に供養されるため、安心感があります。

プレートによるお名前の刻印
 納骨スペースには、お名前や戒名、メッセージを刻めるプレート型の墓碑を設置できます。シンプルながらも、故人を大切に偲ぶことができます。

永代供養付きで後継者不要
 管理者が供養・維持を行うため、お墓の管理を気にせずに安心してお任せいただけます。一定期間の個別安置後、合祀となるプランも選択可能です。

おひとり用からご家族用まで選択可能
 お一人用、ご夫婦用、ご家族用など、ご希望に応じた納骨スペースをお選びいただけます。

こんな方におすすめ

  • お墓の継承者がいないため、永代供養付きのお墓を探している方
  • 自然の花や緑に囲まれた環境で眠りたい方
  • 個別の納骨スペースを確保しながら、シンプルな供養を希望する方
  • 従来の墓石ではなく、コンパクトで負担の少ないスタイルを選びたい方

ロッカー型ガーデニング樹木葬は、個別に供養されながら、四季の花々に包まれて眠る新しいお墓の形です。お墓の管理負担を軽減しながら、故人をいつまでも大切に供養できるスタイルとして、多くの方に選ばれています。


永代供養夫婦墓・家族墓

夫婦墓:2名様からご利用可能な個別タイプ

夫婦墓の例

夫婦墓の例 ※画像はイメージです

夫婦墓は、ご夫婦やご家族2名以上で利用できる個別タイプの永代供養墓です。お二人で同じお墓に入り、共に安らかに眠ることができます。永代供養が付いているため、継承者がいなくても管理や供養の心配が不要で、安心してお選びいただけます。

特徴

・2名様から利用できる個別納骨スペース
 お一人ずつのご遺骨を個別に納めることができ、ご夫婦やご家族のための専用区画をご用意しています。

永代供養付きで安心
 お墓の管理者が責任を持って供養・維持管理を行うため、お子様やご親族に負担をかけずにお墓を持つことができます。

墓石にお名前を刻める
 一般的な墓石タイプのお墓で、お二人のお名前や戒名、家紋などを刻むことができます。ご夫婦の思い出を形に残すことができるのも魅力です。

個別埋葬でしっかり供養
 個別のお墓としてしっかりと埋葬されるため、他の方と一緒になることなく、安心して供養を続けることができます。

一定期間の個別安置後、合祀も可能
 ご契約内容に応じて、一定の期間は個別のお墓として供養し、その後合祀墓に移ることも可能です。

こんな方におすすめ

  • ご夫婦で同じお墓に入りたい方
  • 永代供養付きで、家族に管理の負担をかけたくない方
  • 従来のお墓の形式を守りながら、安心して供養を続けたい方
  • お墓の継承者がいないため、管理の心配をしたくない方

夫婦墓は、大切な方とともに、永遠に寄り添いながら眠ることができる個別型のお墓です。お墓の管理負担を軽減しつつ、伝統的な供養の形を守りたい方におすすめです。


家族墓:一般墓と変わらずに1名様から今後のご家族で引きついでいけるタイプ

家族墓の例

家族墓の例 ※画像はイメージです

家族墓(永代供養付き一般墓)とは?

家族墓は、従来の一般墓と同じように建てられる、1名様から建立可能なご家族で引き継いでいけるお墓です。代々受け継ぐことができるため、家族のつながりを大切にしながら供養を続けられます。また、永代供養の仕組みがあるため、後継者がいなくなった場合も安心してお墓をお任せいただけます。

特徴

一般墓と同じ形式のお墓
 従来のお墓と変わらず、しっかりと墓石を建てて供養ができるお墓です。代々のお・墓として使用することが可能です。

1名様から建立可能
 単身の方やご夫婦だけでなく、将来ご家族で利用できるお墓としてお一人からでも建立が可能です。

永代供養付きで後継者がいなくなっても安心
 お墓の継承者がいない場合でも、管理者が供養を引き継ぐため、無縁墓になる心配がありません。

墓石にお名前や家紋を刻める
 家族の歴史を刻むことができ、代々受け継いでいけるお墓として長くお使いいただけます。

個別埋葬でしっかり供養
 一般墓と同じく、ご家族ごとに納骨し、合祀ではなく個別に供養できるため、安心してお選びいただけます。

将来的に合祀供養への切り替えも可能
 一定期間の個別供養の後、ご希望に応じて合祀墓へ移ることもできます。

こんな方におすすめ

  • 代々家族で受け継げるお墓を持ちたい方
  • 一般墓と変わらない形式のお墓を探している方
  • 1名様からお墓を建てたい方
  • 継承者がいなくなった場合でも供養を続けられる仕組みを希望する方

家族墓は、伝統的な供養の形を守りながら、現代のライフスタイルにも適応したお墓です。大切なご家族とともに、安心して末永く供養できる環境を整えています。